中津川といえば、栗きんとん

c47c2ebe829ac6453a8cbb6cad0e2bf8_m

中津川の秋といえば、栗!です。

栗きんとん、おいしいですよね。
毎年9月1日から、中津川では今年の新栗を使った栗きんとんが発売されます。

この時期は、和菓子屋さんの近くから見られる栗を蒸す湯気と甘い香りが風物詩だったりします(?)。
栗きんとんとは、蒸した栗をつぶして、砂糖を混ぜて、茶巾で絞ったもの。

シンプルではあるんですが、和菓子屋さんによって、全然味が違ったりするのがまた魅力なんです。
これで一粒だいたい200円なんですよね。高いなー。

地元の方は家庭で作ったりもしてます。
中津川には和菓子屋さんがたくさんあるんですけど、私のおすすめは、、「川上屋」です!

上品な甘さがお茶とよく合います。家からも近いし…。慣れ親しんだ味という感じです。

恵那川上屋」もいいんですよね。

こちらは、和菓子だけでなく洋菓子も扱っています。おしゃれな感じ。
新杵堂」もすきです。

他にも「すや」「一休」「松月堂」「七福」とか、あげたらたくさん出てくるんですけど、どこもそれぞれ

少しずつ違った味わいの栗きんとんを味わうことができます。
今年の秋は、是非一度ご賞味ください。

自社ホームページ上から購入できるようにしているところもありますよ。また、中津川駅前の「にぎわい特産館」というところに「栗きんとんめぐり」という、各和菓子屋さんの栗きんとんが一度に味わえるセットが売ってます。

「風流」と「ささゆり」の2タイプがあって、それぞれ違う和菓子屋さんの栗きんとんを手に入れることができます。

お得ですねー。

栗きんとんめぐりというサイトに詳しく載ってますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。