恵那峡レイクサイドマルシェが開催されるよ【クラウドファンディング終了】

こんばんは。
まき(@makio_nakatsu)です。

普段はカフェレポートを中心にブログを書いているブロガーです(休みがち)。
最近は、トマト農家を目指すコラムも執筆中(方向性見失ってます)。

今回は、地元で面白そうなイベントが開催されると聞いたので、ブログでご紹介することにしました。
こうゆう動きが地元で起き始めているっていうのはすごく喜ばしいことですね。純粋に応援したいって思えます。

地元でクラウドファンディングやってる!

スクショは2月25日時点のものです。いっつか目標超えとるかなー?
参考 地元の人がイイネと言えるまちへ!観光地「恵那峡」でマルシェを開きたい!CAMPFIRE

CFやってることに気づいた瞬間、さっそく支援しました。(地元界隈のCFはわりとノールックで支援してます。)
わたしがブログやってる想いと重なるところがあるので、こうゆう活動に対してはすごく応援したい気持ちでいっぱいになるのです。

発案者は、おへマガ編集長の古井千景さん(@tkg29gifu)率いる「恵那峡レイクサイドマルシェ実行委員会」の方々。

どんなイベントかというと、、

恵那峡レイクサイドマルシェは、岐阜県の恵那市・中津川市に暮らす私たちが「地元の人が”いいね!”と言える地元にしたい!」という思いで新しく企画している、野外マルシェ型のイベントです。

https://camp-fire.jp/projects/view/129845

恵那峡レイクサイドマルシェでは、地元の人気グルメ・雑貨店の野外マルシェ、そして春の恵那峡を盛り上げるパフォーマンスなどをおこないます。
===開催概要=====
日時:2019年3月31日(日)
時間:10:00〜15:00
場所:恵那峡さざなみ公園一帯
============

https://camp-fire.jp/projects/view/129845

ちょうどお花見シーズンだし、天気がよければすごくいいイベントになりそうな予感がしますね。
どんなお店が出店するのかとか、詳細はまだ発表がないので、今後の発表も気になるところです。

なんでクラファンしてまでイベントを開催するの?

古井さんは、このイベントを開催する目的は2点あると語っています。

  1. 地元の人に恵那峡を訪れてもらうこと
  2. 私たちと同世代の若い人たちが遊びに行く場所を作ること

地元にもすてきな場所がある、誇れる場所があるということを、まずは地元の人に知ってほしい。「田舎には娯楽がない」「週末遊ぶところがない」というネガティブな声を、このイベントを皮切りに変えていきたいという想いを持って取り組んでいるようです。

いいね。熱くて。

想いに共感したからこそ、純粋に応援したい

この人達と比べたら失礼なくらいなんだけど、一応わたしも同じような想いがあってブログをやってるんだよね。実はね。

そのへんのことは下の記事で書いているので割愛しますが、地元が盛り上がるといいね。

わたしが「なかつがわレポート」を始めた理由

これからもイベントを仕掛けていくようなので、今後も「恵那峡レイクサイドマルシェ」の活動に注目していきたいと思います。
当日行けたら行きます。レポもしますね。

お知らせ

ご支援方法が変わりました

今までpolcaというサービスを使ってご支援いただいていましたが、サービス終了に伴い、ご支援方法が変わりました。以下の「サポートする」ボタンから、ご支援いただけますと幸いです。

記事のシェアやサポートなどなど、いつもありがとうございます。

この続きはcodocで購読

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。