土岐のカフェ「玄保庵」に行ってきた

土岐や多治見は陶芸のまち。
陶芸体験のできる施設がたくさんあります。
わたしは一度もやったことないので機会があればやってみたいなと思ってます。陶芸レポなんかもできればいいですね。陶芸体験のできるカフェなんかもありますしね。カフェ温土とか。

おはようございます。
まき(@makio_nakatsu)です。

土岐にあるギャラリー&カフェ「玄保庵」さんに行ってきました。



場所はここ。入り口が少し狭いので大きな車で行く場合は注意が必要です。
玄関前ではスヌーピーがお出迎え。

店内は落ち着いた雰囲気で、大人の空間といったところです。静かにお茶を楽しむ方が多い感じ。


囲炉裏の隣の席に着席。座敷が多いですが、テーブル席もありました。


いたるところに陶器の作品が展示されています。でもごちゃごちゃしてなくて良い。


「茶せんで飲むカフェラテ」を注文しました。 自家製プリンと、塩けんぴ、かりんとう付き。(750円)


茶せんを使うのは初めてです。ちょっとした茶道体験。
「美味しいラテの作り方」を見ながらうーんと言っていたら、店員さんがやさしく作り方を教えてくれました。 急須に入ったホットミルクを注いで、茶せんでかき混ぜます。
茶碗のそこに茶せんをつけちゃいけないんですね。最初知らずにガリガリかき混ぜてしまった。。


 
しゃかしゃか、しゃかしゃか。
なんとなく、それっぽくなりました。


すごくまろやかでやさしい味でした。量は少なめですが、ゆっくり味わって。店内の雰囲気がよいので、のんびりできました。
席からすぐ見えるところに、展示が見えます。今日は「なかひらりえこ展」。素敵な器が並びます。


 
ロフトの席もあります。お客さんの少ない時間帯だったので、ロフト席も見せていただきました。
大人数でも使えますね。


 
ここは、陶芸体験もされているようで、カフェの外には窯と、アトリエがあります。
陶芸体験のあと、ゆっくりお茶を飲んでいけるのはいいですね。


次回は陶芸体験でここにきたいなと思いました。

店舗情報

店名:玄保庵
住所:岐阜県土岐市下石町1427-1
電話:0572-57-7292
営業時間:10:00〜17:00
定休日:水曜日
WEB:http://www.genpoan.com/index.html

お知らせ

ご支援方法が変わりました

今までpolcaというサービスを使ってご支援いただいていましたが、サービス終了に伴い、ご支援方法が変わりました。以下の「サポートする」ボタンから、ご支援いただけますと幸いです。

記事のシェアやサポートなどなど、いつもありがとうございます。

この続きはcodocで購読

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。