【2020年2月29日閉店】中津川のカフェ「hico.a cafe(ヒコアカフェ)」に行ってきた

中津川の田瀬~福岡~付知あたりが最近あついですね。
イベントなども多いし、外から見ていても活気づいているような気がします。
そうゆうわたしは今週末の土日とも、付知と田瀬で過ごしました。

土曜日は、なんとなく体が不調だったので付知の「おんぽいの湯」に行ってきました。
ちょうどお客様感謝祭の日で、いろいろな特典をもらえました。ラッキー!

おはようございます。
まき(@makio_nakatsu)です。

以前から行きたかった「hico.a cafe(ヒコアカフェ)」に行ってきました。
Facebookページやインスタグラムも以前からチェックしていて、やっとくることができました。
公式webはぜひのぞいてみてください。オーナー夫婦の素敵な想いを垣間見ることができます。

参考 hico.a.cafehico.a.cafe

FBpage→https://www.facebook.com/hico.acafe/
instagram→https://www.instagram.com/hico.acafe/

場所はちょっとわかりづらいのですけど、中津川からだったら、福岡の馬場の信号を左に曲がるのがいいかと思います。下野の信号を曲がってもいけますけど、狭い道が続くし、結構わかりにくいかも。

わたしのおすすめする道順はこっち↓(※起点は馬場の信号)
カフェの近くは舗装されていない狭い道が続きます。できれば小さい車での移動がいいかと思います。脱輪しないようにお気をつけて!
キャプチャ

無事にたどり着くと、駐車場が4台分と優先スペースが1台分。
建物の周りは新緑の木々に囲まれています。この辺りは昔の別荘地だったみたい。
こじんまりとしたかわいい建物です。

IMG_0699

中に入ると、2人掛けのテーブル席が2つと、カウンター4席ありました。

メニューはこんな感じ。
字が読みやすくてかわいい。(メニューは変更するかもしれないので公式ページからご確認ください→hico.a cafe)
IMG_0676

IMG_0677

窓からは新緑がどーん。
店内のすてきな音楽と、新緑の森、青い空がとても素敵です。

IMG_0679

注文したのは、「昼下がり(サラダ、デリ、今日のスープ)+今日のベーグルサンドイッチセット」1,100円。(ドリンクは別)

最初に今日のスープを出されました。
新玉と新じゃがのポタージュ。新玉の甘みとじゃがいものとろっと感がとてもよかったです。おいしい!夏だったら冷製にしてもおいしそう!

IMG_0683

メインはシーザーサラダ、山菜ピクルス(うど、こんてつ、わらび、ふき、たけのこ。合ってるかな??)、田舎風パテ、マスタードは自家製っぽい(聞くの忘れました)。ベーグルは、中津川産うどと豚肉の和風サンド。こんてつのピクルスはすこしエグミがあってわたしはちょっと苦手でしたが、どれもおいしかったです。
特にベーグルはモチモチですごくおいしかった!今日は春菊のベーグルなんだって!

IMG_0687

別にドリンクをオーダー。
いちごミルクの層がきれいでした。砂糖漬けのいちごとミルクの相性は抜群ですよね。
写真にはありませんが、アイスコーヒーも飲みました。水出しなのかな?マイルドな口当たりの苦みの少ない爽やかなおいしいコーヒーでした。

IMG_0691

外には、離れの建物があります。宿泊施設もあるんですね。
1日1組限定なんだって!
宿泊詳細はこちら↓

参考 hico.a no Yadohico.a no Yado

IMG_0697

わたしは住んでいるところから近すぎてなかなか宿泊っていうのは難しいけど、おいしいごはんと、自然の中でゆったりとすごせるロケーションはすごく魅力的だなと思いました。

IMG_0703

ちょうちょ、久しぶりに見ました。
ここでは普通にたくさんの昆虫や動物たちがいるんですね。

IMG_0709

実は、店内で販売していたベーグルと、ベーグルラスクを買ってきました。
ネットからも買えるし、付知花街道農産物直売所や中津川駅前にぎわい特産館でも買えますよ。

IMG_0713

そして、家に帰りさっそく食べました。うまい!

IMG_0715

店舗情報

店名:hico a cafe(ヒコアカフェ)
住所:〒岐阜県中津川市田瀬587–146
電話:08036740018
営業時間:12:00〜22:00※季節によって変化するのでWEBでチェック
定休日:月・火・水・木(営業日:金・土・日(祝))
WEB:https://www.hicoacafe.com/
その他:2020年2月に閉店されました。とても良いお店だったので残念です。

お知らせ

ご支援方法が変わりました

今までpolcaというサービスを使ってご支援いただいていましたが、サービス終了に伴い、ご支援方法が変わりました。以下の「サポートする」ボタンから、ご支援いただけますと幸いです。

記事のシェアやサポートなどなど、いつもありがとうございます。

この続きはcodocで購読

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。