中津川のカフェ「hillbilly coffee company(ヒルビリーコーヒーカンパニー)」に行ってきた

おはようございます。

まき(@makio_nakatsu)です。

馬籠に新しいカフェができるという情報はなんとなく周りから聞こえてきてたのですが、詳細は全然わからなくてどうしたものかと思っていたら、上の投稿をインスタで発見しました。

まだオープンしてなかったんだね。4/23にプレオープン?お披露目会?をするとのことで、覗いてきました!!中津にこんなおしゃれなカフェができるなんて!馬籠だったら観光客もたくさん来るだろうし、いいね!

場所は、水車小屋の前。

馬籠宿に行ったことのある方ならすぐにわかると思います。インスタの写真はお店のロゴなのかな?

馬籠につくとよく目立つところに無料の駐車場があるので、お車でお越しの方でも気軽によることができますが、観光シーズンになると大型バスなども増えるので無料駐車場はすぐにいっぱいになってしまします。近くの有料駐車場に止めてくださいね。

300円/日とかです。超良心的価格。もっととってもいいです。てゆうか、もっと取ってください…。

心配になるレベル。

IMG_0250



駐車場の近くには枝垂桜が満開でした。

すごくきれいですね。

IMG_0255



馬籠宿のイメージって、古い宿場町とか島崎藤村とかだと思うんです。

知らない人のために、写真を撮ってきました。

こんな感じ↓

IMG_0275



ここは、お蕎麦屋さん。

馬籠宿の入り口から坂道をずっと上に上がったところにあります。

IMG_0277



IMG_0279



古い木造建築にあった暖簾がかかっていて、風情があってすごく素敵な宿場町です。

IMG_0287



おかきや、五平餅、栗きんとん味のアイスクリームなんかも売ってます。

IMG_0289



観光客の方もたくさん来ます。

わたしが立ち寄った時は、中国、韓国、スペイン語圏の方?が多い感じがしました。

IMG_0295



IMG_0293



春はとても気持ちがよくて、まち歩きにはちょうどいい季節。

IMG_0297



IMG_0307



IMG_0299



「栗きんとん」で有名な川上屋さんもあります。

馬籠は、歴史と文化、伝統的な和菓子を味わうことのできる素敵な場所です。

IMG_0302



そんな、歴史ある馬籠宿にあたらしくオープンする「hillbillycoffeecompany(ヒルビリーコーヒーカンパニー)」。

めちゃめちゃいいじゃないですか。歴史と伝統の宿場町に、スーパーおしゃれなカフェが誕生します。

すみません、外観取り忘れてしまったのですが、馬籠宿の入り口からほど近くの水車小屋を目印にしてください。水車小屋の隣にありますよ。

外から見ると馬籠宿になじんだ古民家なんですけど、中に入るとすごくおしゃれな内装に仕上がっています。ほんとに中津川なの???ってなる。

今日はまだお披露目会ということで、コーヒー系とエスプレッソ系の用意だったようです。

本OPENは4/27(木)とのこと。

IMG_0312


オーナーさんは、名古屋の本山で修行をされてから、地元である馬籠でお店をオープンしたそうです。

店舗や内装工事等々、友達の大工さんとかいろんな人に手伝ってもらってできたんですよーとおっしゃっていました。仲間に助けられてここまで来たんですねー、いい話だなー。

IMG_0315



オープンしてしばらくは定休日を設けずに一人で切り盛りするそうです。

所要等で月に1日程度はクローズしてる日もあるみたいだけど、いつ行ってもあいているっていうのは利用する側からしたら嬉しいですね。お体には気をつけてほしいけど!

IMG_0316


ラテアート難しいですよね。わたしも家庭用のエスプレッソマシン持ってるんですけど全然うまくできなくてーなんて話をしていたら、オーナーさんも家庭用のではうまくいかなけど、機械がいいから上手にできますって。オーナーさんなら家庭用も上手にできると思うけど、スチームの威力絶大のマシンだとスチームミルクがいい感じに滑らかになるみたいです。

エスプレッソマシンは高級機のNUOVA SIMONELLIを使用していました。

IMG_0319


当然バリスタの腕で味は左右されると思いますが、エスプレッソマシンの力もあると思います。

いいバリスタがいいマシンで淹れてくれるカプチーノは本当においしい。

IMG_0320


すごく滑らかな舌触りで牛乳の甘みが際立ちながらも、コーヒーの苦みや風味が後からぐっとくる。

そんな感じのカプチーノでした。

次はドリップも飲んでみたいです。

IMG_0322


カウンターに座ると、窓の外には苔むした石垣と、年季の入った水車が見えます。

観光にこれから行く人も、ぐるっと回って疲れたりしたら、ここで一杯コーヒーを飲んでいくのもいいですね。

IMG_0325



匿名でやってますのでわたしのことは内緒にしといてくださいねと一言添えて写真を撮らせていただきました。オープンしたらすぐにまた行きたいと思います!!

それでは、また!

店舗情報

店名:HillBilly Coffee Company
住所:岐阜県中津川市馬籠4278
メール:hillbillycoffeecompany4278@gmail.com
営業時間:8:00〜17:00
定休日:不明
WEB:https://www.facebook.com/iamhilbillycoffee

お知らせ

ご支援方法が変わりました

今までpolcaというサービスを使ってご支援いただいていましたが、サービス終了に伴い、ご支援方法が変わりました。以下の「サポートする」ボタンから、ご支援いただけますと幸いです。

記事のシェアやサポートなどなど、いつもありがとうございます。

この続きはcodocで購読

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。