ナビを見ているのだから合っているのだろうけど、本当にこの道であっているのだろうかと心配になる。生い茂った草木、人通りはなく、遠くで鳥の声が聞こえる。冬には行きたくないかも。春は気持ちが良さそうな景色。
![]()


玄関の前には薪が山になっています。控えめな看板がおしゃれ。

さきほどの建物裏側は完全に民家だったけれど、表はおしゃれな古民家カフェの佇まいがあります。
大きな引き戸と、ランプが特徴的。
大きな引き戸と、ランプが特徴的。

はじめてのカフェは少し緊張します。
どんな雰囲気の場所なのか、どんな人がやってるのか、想像が掻き立てられます。
どんな雰囲気の場所なのか、どんな人がやってるのか、想像が掻き立てられます。

4人がけのテーブル席が2つ、2人がけが1つ、3人がけが1つ。

カウンター席が3席。

3人がけの席はすこし奥まったところ。

ここはとてもゆっくりした時間が流れています。日差しが心地よく、ついつい長居してしましそう。

ヒオモブレンドと、ワッフル。チョコバナナワッフル。

ワッフルは、すごく軽くてふわふわ。アイスクリームとバナナによく合います。

コーヒーは、通常のブレンドと、深煎りから選択ができます。わたしは深煎り。
コクがあって、酸味の少ない飲みやすいコーヒーでした。美味しい。
コクがあって、酸味の少ない飲みやすいコーヒーでした。美味しい。

2階はギャラリーになっているのだけど、普段は非公開の模様。
上がれないんだーなんて言っていたら、店主の方が特別に上がらせてくださいました。
上がれないんだーなんて言っていたら、店主の方が特別に上がらせてくださいました。

こちらが2階。梁がすてき!あ、器もね。

店主さんは、もともと家具職人だったそうで、その弟弟子?の作品が展示されていました。
今は別の展示会?に出展されていて、ギャラリーには少し空きがあるために今は非公開のようです。
木製の器や、すてきな陶器がたくさん展示されていました。購入もできるようですよ。
今は別の展示会?に出展されていて、ギャラリーには少し空きがあるために今は非公開のようです。
木製の器や、すてきな陶器がたくさん展示されていました。購入もできるようですよ。

中津川からは少し遠いけれど、嫌なことがあった時、ドライブがてらこのカフェまでやってきてボーッとするのもいいかも。

店舗情報
店名:ヒオモカフェ
住所:岐阜県可児市久々利柿下入会480
電話:0574-64-5485
営業時間:10:00~18:00(L.O.17:30)
定休日:木曜日、金曜日
WEB:ないっぽいです
お知らせ
今までpolcaというサービスを使ってご支援いただいていましたが、サービス終了に伴い、ご支援方法が変わりました。以下の「サポートする」ボタンから、ご支援いただけますと幸いです。
記事のシェアやサポートなどなど、いつもありがとうございます。
この続きはcodocで購読