まき(@makio_nakatsu)です。
おはようございます!
ツイッターではちょくちょくUPしていましたが、氷雪の灯祭り(HP)に行ってきたので、そちらのご報告を!
~HP引用~
今年も木曽路全体で8回目を迎える「木曽路氷雪の灯祭り」が開催されます。
氷雪の灯祭りとは、手作りのアイスキャンドルや雪像などを使い
木曽路内にある宿場を灯す幻想的なイベントです。
木曽路内の宿場と木曽御岳山麓などで行われ、
地区ごとに開催日が異なり、平成27年1月24日から2月14日まで開催する予定です。
今年で8回目を迎えるイベントなんですね~
今年はじめて知りました。こんな素敵なイベントが近くでやってるとは驚きです。
期間は1/24~2/14まで。
木曽路内でたくさんやってるから、予定も合わせやすいし、自分の好きな街でやってる時に
狙いをつけていくのもいいですね。
わたしは初日(1/24)の大桑村(須原、大桑、野尻)と、2/7の馬籠宿に行ってきました。
できれば、2/14の妻籠もいきたいな~(あ、バレンタインの・・・!)
<大桑村>
初日の大桑村は、須原、大桑、野尻の3か所同時開催でした。
観に来ていた方はほとんど地元の方のようです。
甘酒の配布が行われていて、私も地元の方に勧められるがままノンアルコールのほうをいただきました(断りきれず2杯も!)。
地元の方から話をいろいろと伺ったのですが、準備は1ヶ月前からボランティアでされているそうでとても大変なようです。
今では準備に参加される方も少しずつ減ってきてますます大変だとか。
そんな状況もあり、須原では昨年よりも規模を縮小しての開催のようです。
<馬籠宿>
馬籠は観光地なので、大桑よりもたくさんの人が来ていました。
カメラマン!って感じの方が7割くらいと、カップル2割くらいと、ご家族連れが1割くらいかな。
こちらは豚汁と甘酒の配布があったようです。
すっごく寒かったので豚汁がほしかったですけど、すでに売り切れだったようで、残念。
屋台とかあればいいのにな。。。
大桑も馬籠もどちらもすごく素敵な景色を見せていただけて、寒かったけどほんと行ってよかったです。
ただ、もう少し屋台とかあってもよかったし、幻想的になるような演出とかあってもよかったかな。
地元としては観光客にお金を落としてもらうような仕組みがあったほうがこれから続けていくうえでも
大事なんじゃないかなと思いました。
まだこれから妻籠宿(2/14)でも開催されますので、行きたいと思われた方はぜひぜひ~
今年のバレンタインは、少し変わった場所で過ごすのもありですね。
フォトコンテスト(募集要領)もあるようですよ。写真好きな方、ご応募を。まだ間に合いますよ~