岐阜県議選中津川市選挙区の候補者情報をまとめてみた


27

こんにちは。

まき(@makio_nakatsu)です。

今週末の4月12日(日)は県議選の投票日ですね。

昨日になって候補者って誰がいるんだろうなーといろいろと調べ始めたんですけど、これがまた全然情報がないんですね。

ネット選挙(運動)解禁とはいえ、地方だからでしょうか、まだまだネットを利用する候補者は少ないです。 →総務省「インターネット選挙運動の解禁に関する情報

県のHPには当然ですが県議選の
まとまった情報がありました。

また、岐阜新聞WEBには県議選の候補者一覧がありました。こっちのほうが見やすいかな。

 

中津川市選挙区の候補者は誰がいるの?

中津川市選挙区の候補者は4名。

表の見方は、左から氏名・年齢・肩書・党派・現職(現)か新人か(新)・当選回数の順です。

伊藤 駿介 26 元学習塾講師 無新
鷹見 信義 68 党市委員長 共新
平岩 正光 59 党市支部長 自現(3)
早川 捷也 71 党県総務会長 自現(6)

なにこれ、おじいちゃんばっかりじゃない。

ネット選挙解禁でも情報がない理由は、みんなおじいちゃんだからでしょうね。

年齢的なものは全国的にも大体似たような感じでしょうか。

他の選挙区をみると、定数1名に対して候補者1名の、いわゆる「無投票当選」の選挙区も多いみたいなので、選択肢があるだけまだましな方かな。

県議選66人立候補 12選挙区15人無投票当選(岐阜新聞WEB)

各候補者の情勢は?

ここで、再度岐阜新聞WEBを見てみましょう。

2015/2/4の記事を引用します。

 自民現職2人に、共産新人と民主推薦の無所属新人が挑む構図で、激しい選挙戦も予想される。

 自民は早川捷也=付知町、当選6回=と平岩正光=太田町、同3回=を公認。共産は昨年12月の衆院選に立候補した元中津川市議の鷹見信義=手賀野=を擁立する。民主は26歳の学習塾講師の伊藤駿介=坂下=を推薦した。

 現在6期目の早川は、地元の旧恵那郡北部地域を中心に、これまでの実績をアピールし地盤を固める。市中心部を地盤とする3期目の平岩も、小まめな活動で各種団体などから支持を集める。

 鷹見は衆院選に手応えを感じ、共産支持層だけでなく無党派層への浸透を狙い、党勢拡大をもくろむ。

 急きょ出馬を決めた伊藤は、後援会組織づくりや知名度アップを急ぐ。民主党最大の支持母体・連合岐阜の推薦も得たい考え。

さすが保守王国岐阜だけあって、自民党が凄まじく強いですね。

民主伊藤氏については連合岐阜の推薦を取り付けた様です。

 

肝心の「政策」は?

ここが一番知りたいところ。

ネット上でいくら探しても出てきませんでした。

候補者たちは県議になったら何をしたいのか。

何を課題と捉えていて、どのような改善策を持っているのかを知りたいのに!

いろいろと調べても何も出てこないとなると、ますます投票率下がっちゃうよ。それが狙いの候補者も居るのかもしれないけど、そういった保守層(年配層)以外から票を取りに行かなきゃいけない候補者は、すごくもったいないんじゃないのかな。

一応Facebookとかブログもあったけれど、全く内容が無いです。

挨拶運動しましたとか、ボランティアに行きましたとかの更新もいいけど、もっと自分の考えとか政策を全面に出してほしいな!と、私は思います。

伊藤駿介 →Facebook
鷹見信義 →Facebook

平岩正光 →公式HP/ブログ/岐阜県議会プロフィール/
県政自民クラブ

早川捷也 →岐阜県議会プロフィール/県政自民クラブ

こんな風だったらいいのに

私は、こんな田舎の県議選だって、どんどんTwitterとかFacebookとかネットを使ってやって欲しいと思います。街中を街宣カーで騒音撒き散らして走るより、あいさつ運動とかよりも、(それらが悪いことであるとは言いませんが)候補者の主張を見えるようにしてほしいです。

さらには、こちら側から気軽に質問ができるような双方向型のコミュニケーションをとれるようになると、若者世代も少しは政治に興味を持ち、投票率も上がるんじゃないかなー(・∀・)

こちらのまとめ「統一地方選直前!ブログがすごい候補者議員5選!」に掲載されてる人が中津川選挙区にいたらこの人達に投票します。


《4/21追記》市議会選の情報も現在まとめ中!本日中にアップしますのでよろしくお願いします(・∀・)まとめきれてない情報もあるので随時更新するつもりです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。