中津川から下呂とか高山方面に進むには、256号線をひたすらまっすぐ北に進むことになるんですけど、中津川は北に長い土地なので、旧中津→苗木→福岡→付知→加子母って感じで町(集落?)を越えていくことになります。
田舎なのであまり景色は変わりませんが、それぞれの町に面白いお店が点在していて、くるくる回ってもそれなりにおもしろいところです。下呂まで行かなくても本格的な温泉があったり、あたらしいお店もちょくちょくできています。
こっちのほうに移住した都会の人が新たな文化を持ち寄ってきてる感じがあって、やけにセンスの良い店があったり…。
おはようございます。
まき(@makio_nakatsu)です。
今回行ってきたお店は、イタリア人が開業したミラマールというイタリアンカフェ。
ずっと気になっていたところにやっと行くことができました。
場所はここ。下野の交差点が目印です。 安保製菓舗の隣。そば工房旺麦(おうばく)の向かいです。
見た目は、ちょっと大きなプレハブって感じのたたずまいなんですけど、オープンは2016年4月17日とのこと。
まだ1年経ってないんですねー。
店内は、こんな感じ。
大きな窓からの光で、照明のわりにけっこう明るくていい感じでした。
イタリア式のお店なので、ドリップスタイルではなく、エスプレッソマシンがあります。
お酒も並んでいます。
夜来てもいいなーって思いましたが、車でしかこれないのでこのお店でお酒を飲むのは地元の方以外はなかなか難しそう。
わたしがミラマールに来たのは朝一だったので、モーニングセットを注文しました。
モーニングは9時~10時半とのこと。ぼーっとしてると時間を逃してしまいそうですね。
エスプレッソに挑戦したかったけれど、モーニングと合わせると思うと気が引けたので、カプチーノ(420円税込)を注文。安い!
このカプチーノ、見た目はまあ普通なんですけど、すごくクリーミーなフォームミルクがめちゃくちゃおいしかったです。すごく良いエスプレッソマシンのようで、豆の香りもよくて、すっごくおいしかったです(語彙)
モーニングは、食パン、トロトロのスクランブルエッグ、サラダ、ヨーグルト。日によって変わるのかも。
こちらもおいしーい。
いやー、ここのカプチーノはほんとにおいしい。わたしの飲んだことのあるカプチーノの中で一番おいしいかも。
オーストラリアで飲んだカプチーノも相当おいしかったけど、こっちのほうがいいかも。
通うには遠いけれど、わざわざ飲みに来てもいいおいしさでした。
立ち飲みエスプレッソっていうのもあったよ。
お得だし気軽なので、お店の前を通ったついでにエスプレッソだけ飲むっていう楽しみ方もありですね。
関連ランキング:カフェ | 中津川
店名:miramar ミラマール
住所:岐阜県中津川市下野217-18
電話:0573-67-8280
営業時間:9:00〜17:00
定休日:毎週木曜日・第1・3金曜日
WEB:http://cafe-miramar.com/
その他:
お知らせ
今までpolcaというサービスを使ってご支援いただいていましたが、サービス終了に伴い、ご支援方法が変わりました。以下の「サポートする」ボタンから、ご支援いただけますと幸いです。
記事のシェアやサポートなどなど、いつもありがとうございます。