中津川市長選の情報をまとめてみた(2016)

まき(@makio_nakatsu)です。
2016年1月17日(日)に中津川市市長選があります。
現職の青山節児氏(64)と新人の西尾慶太氏(27)、松原弘氏(NEW!)と、もう一名の計4名が立候補を表明しているようです。
岐阜新聞WEBには、以下のように報じてました。

任期満了(来年1月21日)に伴う岐阜県中津川市長選で、同市出身の銀行員西尾慶太氏(27)=埼玉県=が無所属で立候補する意向を固めたことが24日、分かった。近く正式に発表する。西尾氏は中津高校を卒業後、東京大、同大大学院を経て、東京都内の金融機関に勤務している。
(岐阜新聞WEB引用)
https://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20151125/201511250920_26176.shtml 

なかつがわレポートでは、市民のみなさんに、すこしでも中津川市長選・選挙に関心を持ってもらうことを目標に、出来る限り現職候補と新人候補の情報をわかり易くまとめていきたいと考えています。
しかしながら、私個人の情報収集能力など微々たるものですので、このページを見た方からの情報提供をお願いしたいのです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
情報のご提供お待ちしております。→ nakatsugawareport@gmail.com

今後まとめたい情報

・青山節児氏の現在の公約と実績、次期公約
・西尾けいた氏の公約
・まつばら弘氏の公約(NEW!)
・4人目の立候補者の情報(NEW!)
・争点(リニア問題/図書館問題/街中振興策/空き家問題/その他)

現職青山市長の公約と進捗、次期公約

中津川市役所HPの市長の部屋というページに青山市長の公約が記載されていました。
具体的な公約は新図書館の建設工事中止と苗木のミックス事業選定地白紙撤回。
あとはよくわからないですね。。抽象的というか。。。
03

新人西尾氏の掲げる公約

まだ情報をつかめておりません。情報入手次第随時更新します!
(↓NEW!2015/12/16更新)
情報を頂きましたのでUPします。以下の3つの柱を公約にしているようです。
○安心、安全に子育てを行うことができ豊かな老後を過ごすことが出来るまちづくり!
○産業の高度化と多彩な人材が活躍できるまちづくり!
○2027年リニア中央新幹線の開通に向けた魅力あるまちづくり!

(↓NEW!2015/12/18更新)
ブログを立ち上げた模様です。
http://ameblo.jp/nishio-keita/
フェイスブックはこちら↓
https://www.facebook.com/keita.nishio

データを頂きましたが、解像度が低くて小さい字読めませんでした・・・
12366680_10207985304690255_776524446_n
12366688_10207985304730256_1081523555_n

まつばら弘氏の掲げる公約

12月14日の立候補者説明会の際に出馬の意向をされたのでしょうか?
情報入手次第随時更新します!

情報提供をお願いいたします!

まつばら弘氏、そして4人目の候補者情報が全くわからないのですが、知ってる方いましたら教えてくださーい!西尾けいた氏はわかってきました!
情報のご提供お待ちしております。→ nakatsugawareport@gmail.com

更新情報

ーー〈11月25日(水)更新〉ーー

ーー〈12月1日(火)更新〉ーー

先日市役所へ送信したメールは返信がもらえませんでしたので、今日再挑戦します。

ーー〈12月16日(水)更新〉ーー
確認メールは届かなかったけれど、回答は来ました!ありがとうございます。
36

稚拙な質問にもちゃんと回答いただけて良かったです。質問をもう少しちゃんと考えればよかったなとも後悔しています。また、いろいろ状況が変わってきたらちゃんとした質問を考えて聞いてみようと思います。

「恵那・中津川おかんの会」という団体が主催する「〜くらしとせいじカフェ〜中津川市長選立候補者との座談会」にて各立候補者と話ができるようです。

ー《西尾けいた氏》《まつばら弘氏》参加ー
◎日 時:12月28日(月)13:00〜16:00(12:30受付)
◎場 所:ちこり村大ホール
◎定 員:100名
◎費 用:500円
◎締 切:??
◎申 込:https://www.facebook.com/events/814837975312628/
◎問合せ:enanakatsuokan@gmail.com

皆さんから情報提供を受けてこのページを更新しております。
ご協力いただき、本当にありがとうございます(´;ω;`)ブワッ

お知らせ

ご支援方法が変わりました

今までpolcaというサービスを使ってご支援いただいていましたが、サービス終了に伴い、ご支援方法が変わりました。以下の「サポートする」ボタンから、ご支援いただけますと幸いです。

記事のシェアやサポートなどなど、いつもありがとうございます。

この続きはcodocで購読

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。