2021年8月12日にオープンした「千の彩」に行ってきました。
オープン情報を入手しても、すぐに行けないわたしですが、今回はなんとか一週間以内に行けたぜい。
こんばんは。
まき(@makio_nakatsu)です。
場所を調べてみると、なんか行ったことあるような??
と思ったら、もともとMARUCHIがあったところなんですね。
経営母体がMARUCHIなのかは定かではないですが、MARUCHI本体はデリバリーとかテイクアウトに振り切って、多角的に展開することにしたのかな?
行き方は、国道19号からだと、中津川インター出口から19号に合流してすぐ左に曲がり、「会所沢」の信号を更に左へ曲がります。
狭い橋を渡るところ。マルイ不動産が目印になりそうです。
そこから、まっすぐ行って最初の交差点を左に曲がって、道なりに進めば到着です。右手側の黒い建物です。
建物の隣に駐車スペースが4台分くらいありました。また、建物の向かいにも何台か停められるスペースがあります。
正式名称は「MOUNTAIN SCENERY CAFE 千の彩」
”せんのいろ”と読みます。
パンケーキ推しのカフェって、そういえば中津川では珍しいですね。
東京で流行り始めてから10年くらい経っているので、もうブームと言うよりは定着してるくらいのイメージですね。



店内飲食のメニューはこんな感じでした。
2ピースにするか3ピースにするか選択ができます。

ランチメニューもありました。
甘いものが苦手な人と一緒でも大丈夫ですね。

今回テイクアウトはしていないのですが、店内で食べるパンケーキと、テイクアウトのは製法が違うようです。
確かに上の写真のような状態でテイクアウトできないですもんね。
写真を用意できなかったのですが、テイクアウトはパンケーキサンドになっていて、中の具材にバリエーションがあるようです。
さっそくパンケーキを注文します。
お昼は食べてきたので、デザート系のパンケーキにしました。
とはいえ、30代後半に差し掛かってくると、甘すぎるものはあまり食べられなくなるので、3人で2皿の注文……。

1皿目は、季節のフルーツパンケーキにしました。
オレンジ、梨、桃、メロンのトッピングに、ベリーソース仕立て。
ホイップクリームの量が多いかなと思ったのですが、見た目より軽くてほんのり甘い印象。
パンケーキ自体も甘くないので意外とぺろりと食べられそうです。

すこし残念だったのは、フルーツが常温だったことくらいかな。
これはフルーツの甘味を引き出すための処置なのか、単にそうしているだけなのかはわからなかったのですが、個人的な好みとしては、フルーツは冷えているものを食べたかったのですこしもったいない印象を受けました。
続いて、2皿目はチョコチョコバナナパンケーキ。
これはわたしのオーダーです。塩キャラメルナッツと迷ったのですが、チョコ好きなのでこちらにしました。

チョコレートソースは甘すぎず、バナナは常温でも気にならなかったです。とても美味しい!
2種類の大きさのチョコチップが使われていて、食感に変化が生まれ、飽きずに食べられました。
また、味変でメイプルシロップを追加できます(無料)。

パンケーキを注文すると、100円引きでジュースを頼むことができます。
今回は、オレンジジュースとカフェラテを注文。

オレンジジュースは、ほとんど果物の甘味だけって感じでした。
パンケーキが甘いから、ジュースの甘みを結構抑えめにしている感じがします。

カフェラテのストローは紙製。環境に配慮している様子が伺えます。
ということで、千の彩がオープンしたというので、急いで駆けつけてみました。
パンケーキが美味しいのは当然なのですが、甘みのコントロールはしっかりしていて、30代なかばのわたしでも1皿なら食べられました(それ以上は無理)。
若い人なら、トッピングにアイスやカスタードクリームを追加できるので、試してみてはいかがでしょうか!
立地的にはおやつ時にわざわざ行けるようなところではないので、友達の家に遊びに行くついでにテイクアウトする感じの使い方がメインになりそうだなと思いました。


店名:千の彩(せんのいろ)
住所:岐阜県中津川市駒場2502
電話:07084101507(MARUCHI DELISH KITCHIN共用)
営業時間:10:00〜17:00
定休日:不定休
WEB:https://www.instagram.com/sennoiro_nakatsugawa/
お知らせ
今までpolcaというサービスを使ってご支援いただいていましたが、サービス終了に伴い、ご支援方法が変わりました。以下の「サポートする」ボタンから、ご支援いただけますと幸いです。
記事のシェアやサポートなどなど、いつもありがとうございます。