おはようございます!まきです。
すみません、まずはお知らせ↓
このたびSNSアカウントを増やしました。
今まではTwitterだけでしたが、Twitterをやっていない方とももっと繋がりたいので、インスタグラムとフェイスブックページを作りました。今までTwitterでつながっていた方もそうでない方も、一度チェックしていただけるとすごく嬉しいです。よろしくお願いいたします(人´∀`).☆.。.:*・゚
Twitter@ makio_nakatsu
instagram@ nakatsugawareport
FBpage@ なかつがわレポート
わざわざ中津川へ遊びに来てくれる方々の目的は、自然なんでしょうね。
中津川に住んでいてもあんまり意識しないけれど、ちょっと山へ行けば豊かな自然があります。近すぎて気づかないけど、たまに行くとすごく良いなといつも思います。
またすぐ忘れちゃうんだろうけど。
GWだったので他県ナンバーの車ばかりの中、付知の温泉「おんぽいの湯」へ行ってきました。ブログはじめた頃に記事にしているので、気になる方は見てみてください。
こちら→中津川の温泉「おんぽいの湯」に行ってきた。帰りはラーメンで。
「おんぽいの湯」の休憩室はいつも混みますが、GWは特に混んでいました。
そうゆうときは渡り廊下を渡った先の別室に行ってみてください。意外と空いていますよ。カウンター席もあります。天気がいい日は、ここで休むのもなかなかいい感じです(・∀・)
Wi-Fiも飛んでいるので、温泉入って、PC作業して、疲れたらまた温泉入ってなんていう働き方もできなくはないです笑(Wi-Fiちょっと弱いから改善してくれますように)
意外と空いてたやったね!
#中津川 #付知 #おんぽいの湯 http://t.co/YsLJAfBksx http://t.co/0y0mxhkeuu
はい着いたー。
駐車スペースはかなり広いので心配しなくても大丈夫です。
不動滝の方に降りて行きたい方は、滑りにくい靴を履いて行くことをおすすめします。特に雨の降ったあととか、朝露で濡れていたりするとかなり危険な箇所もあるので、くれぐれもご注意を。わたしが行った時は快晴だったので心配はありませんでしたε-(´∀`*)ホッ
駐車場に隣接して、おみやげ屋さんと食事処が合体したようなお店があります。写真撮り忘れちゃった笑
ここでは、流しそうめんとか五平餅とか、夏?には鮎とかも売ってるので、食べたことない人はぜひどうぞ!おすすめです。
さー、滝の方へ行きますよー(入り口も写真忘れてしまった…)
真っすぐ行けば、滝までそんなにかかりません。10分もあれば行けると思います。
それだとちょっとさみしいので、今回はお弁当を持ってきました。
お昼はここでお弁当(*ー`*)
#中津川 #付知 #付知峡 #不動滝 http://t.co/I1P7HZckLF http://t.co/dWxJFbp769
やっぱり自然の中で食べるお弁当はいいですよ〜。いい風が吹いてとても気持ちが良かったです。
親子で来ていた方々も、わいわいとお弁当タイムをしていました。東屋があるので敷ものさえあれば快適に過ごすことができます。(これから暑くなると虫が多くなるので、虫除け対策はマストですね)
昔行った時の記憶では、仙樽の滝はかなり近くで観れたはずだったなー。
岩場をわたって滝の目の前まで行けるはず。
吊り橋は二回わたらないと行けませんよ。こわいこわい( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
ん、あれれ。
仙樽の滝に降りていくための通路が塞がれていました。
落石のおそれがあるため、いつの日からか通行禁止になってしまったようです。
たしかに足場の悪い濡れた岩の上を歩いていかなきゃいけないので、危ないのは確か。
しょうがないねー。
私は上手に撮れなかったけれど、instagram使ってる方は#付知峡で検索すると結構迫力のある滝の写真が見れるので、一度お試しあれ。です。すみません、撮れなくて(泣)泣く泣く、帰り道へ。景色は最高なんだよなー
春は新緑、めちゃめちゃきれいでした。
今のうちに付知峡、行っときましょう。
夏は涼めるし、秋は紅葉がきれいだから冬以外は楽しめます。
それから、帰りのおみやげはこの店をチェックしてね!
→中津川のケーキ工房「悦造」に行ってきた